不妊College
精密検査

子宮鏡検査

子宮内をファイバースコープで直接観察します。子宮内腔の癒着の有無を調べるほか、ポリープや筋腫、子宮中隔などの病変の位置や大きさを正確に判断し、切除などの治療も行うことができます。

子宮鏡検査

腹腔鏡検査

おへその下に小さな穴を2〜3ヵ所開け腹腔内に内視鏡を入れることで、卵巣や卵管、子宮などの骨盤内の臓器を直接観察できます。原因不明不妊症では、この検査によって子宮内膜症や卵管周囲の癒着といった不妊の原因がわかることがあります。卵管の異常や子宮内膜症が認められた場合には、同時に治療を行うこともできます。

腹腔鏡検査

染色体・遺伝子検査

精子数が極端に少ない、あるいは無精子症の場合、染色体や遺伝子の異常による精子形成障害の可能性があります。精巣内精子採取術などの治療の可能性を検討するうえでも大切な検査です。

ゲスターゲン試験

無月経の重症度を調べる検査です。黄体ホルモン類似の作用をもつ薬剤(ゲスターゲン)を投与して、卵胞からエストロゲンが分泌されているかどうかを間接的に推定します。ゲスターゲン投与後、薬効の消失とともに月経と同様の出血(消退出血)が認められれば、エストロゲンの分泌が保たれており、子宮内膜の増殖があると推定されます。

GnRH試験

無月経の原因を鑑別する検査で、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)を投与して脳下垂体からの黄体形成ホルモン(LH)と卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌能を調べます。ホルモン値の変動パターンから、無月経の原因が視床下部にあるのか脳下垂体にあるのかがわかります。

甲状腺機能検査

高プロラクチン血症が無月経の原因と考えられる場合、その背景に甲状腺機能低下症があるかどうかを調べる検査です。

JP-RM-2300017